現在位置
トップページ > 事業紹介 > 植物園シンポジウム
本文ここから

植物園シンポジウム

第18回植物園シンポジウム

「植物園とガーデニング〜その歴史と現在、未来〜」

 世界中の植物を集め、栽培・展示している植物園には、庭園としての楽しみ方から、植物の栽培やその楽しみ方まで、現代のガーデニングのヒントにあふれています。オンラインで、植物園の今をご紹介し、その歴史から未来まで楽しく解説します。

このシンポジウムは、第19回日比谷公園ガーデニングショー2021 連携企画です

第19回日比谷公園ガーデニングショー2021

日比谷公園ガーデニングショー公式ページは、このバナーをクリック


【開催概要】
 日時: 2021年10月30日(土)午後1時00分〜2時30分
基地局: 日比谷公園 緑と水の市民カレッジ
定員: 植物園協会会員50名、一般の方50名(先着順)
参加費: 無料
申込方法: 緑と水の市民カレッジの講座案内ページからお申込みください。
https://www.tokyo-park.or.jp/college/
9月21日から10月21日まで(定員に達し次第〆切)
主催: 公益社団法人 日本植物園協会
共催: 公益財団法人 東京都公園協会
協力: 公益社団法人 園芸文化協会

スケジュール

講演:「植物園とガーデニング」 邑田 仁(東京大学名誉教授)

自慢の植物園:「富山県中央植物園」 加藤 誠一 (同園次長)

自慢の植物園:「内藤記念くすり博物館」 亀谷 芳明 (同館統括課長)

自慢の植物園:「水戸市植物公園」 西川 綾子 (同園園長)

自慢の公園等:「東京都立日比谷公園」 飯田 有貴夫(緑と水の市民カレッジ事務局長)

※詳しくはチラシをご覧ください。



チラシ表(PDF)

チラシ裏(PDF)

過去の開催について

平成18年度  第1回(東京)  「ふるさとの植物をまもろう」
平成19年度  第2回(名古屋)  「植物多様性保全と植物園」
平成19年度  第3回(京都)  「地球温暖化と植物園」
平成20年度  第4回(北海道)  「北の大地の植物をまもる」
平成21年度  第5回(仙台)  「青葉山の森を22世紀に伝える」
平成22年度  第6回(東京)  「〈生息域外保全〉暮らしのなかで植物をまもる」
平成23年度  第7回(茨城)  「歴史にちなんだ植物を現代に活かす〜江戸時代の薬草」
平成24年度  第8回(東京)  「気がついていましたか? 東京の公園や街角の小さな自然」
平成25年度  第9回(兵庫)  「見つけよう 植物園の魅力」
平成26年度  第10回(富山)  「生物多様性地域戦略と植物園の役割」
平成26年度  第11回(東京)  「江戸時代の園芸植物を未来につなぐ」
平成27年度  第12回(名古屋)  「尾張の殿様が愛した庭園と園芸植物」
平成28年度  第13回(長野)  「高山植物、絶滅危惧種を守るためにすべきこと」
平成29年度  第14回(岐阜)  「江戸時代の妙薬と薬草」
平成30年度  第15回(新潟)  「ナショナルコレクション―貴重な植物を後世に伝える」
令和元年度  第16回(東京)  「大江戸ハーブ物語」
令和元年度  第17回(東京)  「ナショナルコレクション―貴重な日本の植物を後世に伝える」